遺言・後見・死後事務委任 大阪の終活専門事務所 

9:00~18:00<平日>メール相談は24時間受付


9:00~18:00<平日>メール相談は24時間受付


遺言書を作成して円満相続

結論:争いになりそうな相続は遺言書で対応

遺言書は相続人全員が反対しない限りその通りに実行されます

遺言書について解説

遺言書は財産の分け方についてあらかじめ指定しておく文書の事です。

遺言書が無い場合は相続人間の話し合いや法律に基づいた分配方法で相続が行われるのですが、相続人間の
力関係や財産の種類等で不公平な相続になってしまう可能性があります。

その結果家族間の仲が悪くなってしまったり、場合によっては断絶してしまうという事が起きてしまいます。「相続が争族」に、という話は実はめずらしくありません。

そうならないために効果を発揮するのが遺言書です。

遺言書があれば相続人が全員反対しない限り、遺言書の通りに相続が行われます。

終活に必要なものは皆さんそれぞれ違います。

こちらで紹介しているもの全てが必要という方もいらっしゃれば、どれか一つだけでもいいという方もいらっしゃるでしょう。

どれから手を付けていいか分からない。終活について詳しく知りたい、相談したいという方は是非お問い合わせフォームよりご連絡ください。お客様専用のサポートプランをご提案させていただきます。

遺言状

遺言書作成

ご自身の遺産を誰にどれだけ送るのかを決めておきましょう。

遺産の受取人は何人いるのか、相続人以外の方に贈りたい人がいるのか。

遺言書は法律に基づいた形で残さないと効力を発揮しません。また、遺言書は指定できる項目も法律で決まっています。

ホープ終活サポートセンターでは遺言書の書きかたはもちろん、お客様の想いが正しく表現された遺言書ができるよう全力でサポートいたします。

エンディングノート作成支援

エンディングノートはご自身の事について書いておくノートです。

これまでの人生の事。お世話になった人の事。終末医療の事。ご親族様への想い等。

認知症になってしまったときにもご自身の意思や好みを書いておけば安心です。

遺言状

任意後見契約書作成、任意後見業務

認知症になると預金の預け入れや引き出し、不動産の契約(貸したり借りたり)等ができなくなります。入院や施設への入所時に一時金が必要な時に預金の引き出しができないと大変です。

そういう時に備えて後見人を指定しておくと安心です。後見人を指定しておけば認知症になっても預金の預け入れや引き出し、入院・施設の入所の契約を代わりにやってくれます。

ここでは後見人制度について解説しています。

見守り契約

見守り契約とは任意後見が始まるまでの間に定期的に連絡を行いお客様の様子を見守るという契約
です。お客様とコミュニケーションをとらせていただき、健康状態や生活のご様子などを確認し、必要であれば任意後見を始めるタイミングをチェックします。

LINEやお電話で細やかに確認させていただくのでご親族が遠くにいらっしゃる場合やおひとりさまにおすすめです。

PAGE TOP