みなさんこんにちは。
相続・終活・家族信託サポート有馬事務所です。
今回は「お葬式の費用」についてお話ししたいと思います。
お葬式は人生の中でそう何度も経験するものではありません。そのため、いざ自分や家族に急に必要になったとき、落ち着いて冷静に判断するのがとても難しいものです。特に注意していただきたいのが「費用」の面です。なんの準備もないと、お葬式の費用が予想外に割高になってしまう可能性があります。
今回はそんな、お葬式の費用について解説していきたいと思います。
お葬式は、何も準備していないと病院から紹介された葬儀社に依頼することが多いです。病院が紹介してくれる葬儀社は、24時間365日対応できる体制を整えていることが多く、その分人件費や維持費が加算され、費用が高額になりやすいという特徴があります。
また、遺体の搬送や安置といった現実的な事情もあるため、一度お願いしてしまうと「やはり別の葬儀社にも見積もりをお願いしたい」とは言い出しにくいのが実情です。その結果、比較検討の機会がなく、そのまま高額なプランを選ばざるをえないケースも少なくありません。
こうした状況を防ぐために有効なのが「事前に見積もりをとっておくこと」です。最近は葬儀費用の事前相談に無料で応じてくれる業者も多く、自分や家族の希望に応じたプランを用意してくれます。
事前に確認しておけば、葬儀の規模・内容・費用感を把握でき、いざという時に慌てて選ぶ必要もなくなります。また、見積もりの段階で「不要なオプションを外す」など、自分らしい葬儀を形にしていくことも可能です。
お葬式は突然の出来事であるだけに、精神的にも金銭的にも冷静な判断が難しい場面です。だからこそ、余裕のある今のうちに、ぜひ葬儀社の見積もりを取って比較・検討してみてください。結果的に大幅な費用の節約につながるだけでなく、ご自身やご家族にとって納得のいく形で送りの時間を迎えることができます。